公開日:|更新日:
輸入住宅を建てる際には、数多くある施工会社がどんな家づくりの特徴があるのか知っておく必要があります。各社の公式サイトを見ることはもちろん、住宅展示場やモデルハウス・完成見学会などに参加することで実際に建てられた家を体感することができます。ここでは、相模原住宅公園にあるスウェーデンハウスの輸入住宅見学レポートと、そのほかの神奈川県内の住宅展示場を紹介します。
輸入住宅を実際に見学しようと思い、まずは大手のハウスメーカーの「スウェーデンハウス」を調べてみました。神奈川県では5か所の住宅展示場に出展していて、相模原住宅公園の家が気になったので、実際に予約して見学してきました。
JR相模原駅を出てまっすぐ道路を歩くと、5分程度で住宅展示場につきました。モデルハウスは全部で18棟あり、どのモデルハウスも豪華な外観デザインで、典型的な和風住宅からシンプルモダン、スマートハウスなど、特徴も各社さまざま。展示場の敷地はかなり広く、駐車場も数10台止められる広さのため、車での来場でも安心そうです。
中央に配置されている「センターハウス」では、東京ガスのキッチンやバスルームなどの設備・機能紹介もされていましたが、今回は輸入住宅を実際に体感してみたかったので、さっそく予約したスウェーデンハウスに向かう事に。輸入住宅を専門で取り扱っているスウェーデンハウスは、1月の冷え込む時期にも関わらず「暖房OFFで営業中」とのこと。実際に家の中に入ってみると、見学用に自動ドア化されている玄関付近こそ少し冷えたものの、担当の人にリビングに案内されると全く寒さを感じませんでした。
簡単なアンケートを記入しながら担当の人と雑談を交えながらヒアリングを受けると、この家が築15年で内装は新築時から特に変えていないそうです。無垢材は清潔感を保ちつつも味のある色に経年変化していて、雨ざらしになっていたウッドデッキや窓枠の部分も、ネットで言われているような腐食は見られませんでした。こうした部分は、日々のお手入れ次第で、通常だと10年前後でメンテナンスを入れたり、新築時にコーティングをすることもあるそうです。
輸入住宅の細かな部分まで見るのは初めてだったので、スウェーデンハウスと他のメーカーの違いを聞いてみました。
A.まず、スウェーデンハウスの家の性能によるところが大きいです。「高気密」「高断熱」という言葉をよく見かけると思いますが、一般的に現代の住宅・工法であれば、どのメーカーで建てたとしても一定レベル以上の性能にはなります。ただし、空気というのは暖かい空気の方が軽く、冷たい空気は足元に留まりやすくなっています。そのため、重要になってくるのが空調。「全館空調」といった打ち出し方が増えているのは、室内の温度を一定に保つために、空調に力を入れている会社が多いためです。
スウェーデンハウスでも空調はもちろん重要だと考えていますが、それよりも室内で温度差が出ないことに秘密があります。その一番のポイントがスウェーデンハウスの「窓」にあります。
A.まずは、「木製サッシ」であること。ビジュアルの美しさはもちろん、性能面でも多くの先進国が木製サッシの窓を使用しています。木製にすることで、カビやダニの原因発生にもなる結露を抑え、アルミサッシに比べて断熱性能も高い。特に日本の高温多湿な環境だからこそ、適した素材だと言えます。また、ガラス窓も3層ガラスにすることで防音・防火性能を高め、ガラスの厚みや間の空気層も一般的なものよりも大きく定めています(一般的な2層ガラスの1枚の厚みは3mmなのに対し、スウェーデンハウスでは4mmのガラスを採用)。
A.物理的には取り扱っている会社さんはあると思いますが、性能面で言うとスウェーデンハウスの窓はいわゆる業務用の窓と同等かそれ以上の数値になります。そもそも日本では、窓を自分たちで作っている住宅メーカーさんが少なく、外部の専門業者の窓を使っていることがほとんど。一般的な住宅で、スウェーデンハウスの窓と同等レベルのものを取扱っていることは少ないです。
A.いわゆるローコストの輸入住宅と比較すると高く感じるかもしれません。ただし、性能面から見て適正価格としてご案内させていただいています。スウェーデンハウスでは、1つのグレードしかご用意しておりません。グレードを下げて価格も安く設定したり、さまざまなプランを用意するのではなく、性能面はどんな家を建てても同じ。デザインや間取りに関しては、フリープランと規格のものがありますが、性能はどの家でも同じものになります。
実際に家を見ながら細かく解説してくれるので、他の家ももっと見てみたいと思ってしまいますが、どのメーカーもパンフレットや事例集などを用意しているはず。実際にスウェーデンハウスでも、かなり多くのパンフレットをいただいて、性能面やいろんなデザインの事例集も載っているので、他のメーカーとの比較もできそう。
今回は、初めての見学ということもあって大手の輸入住宅メーカーに来てみたけど、実際に住んでいる人の声が聴ける見学会もあるみたいなので、これからいろんな家を見ていこうと思います。
輸入住宅はありません
※2022年5月をもって、営業を終了しました。
小田急線・新百合ヶ丘駅から徒歩2分という好アクセスが魅力の住宅展示場。個性的なモデルハウスがズラリと並び、土日祝日にはイベントも開催されています。
輸入住宅はありません
展示されているモデルハウスのすべてが「スマートハウス」に対応。子ども向けのイベントも開催されており、親子で行くのにぴったりです。
輸入住宅はありません
3階建て以上かつ賃貸併用モデルハウスが、ズラっと揃えられた住宅展示場。都市部快適な生活を送りたい人におすすめしたい場所です。
輸入住宅もあります
川崎エリアでも屈指の規模の住宅展示場です。南欧風のモデルハウスも展示されているため、輸入住宅購入を考えている人におすすめできます。
輸入住宅はありません
今注目の武蔵小杉にあり、アクセスもしやすい住宅展示場。イベント以外に住宅ローンセミナーなども開催されており、足を運ぶ価値があります。
輸入住宅はありません
たまプラーザ駅から徒歩1分というアクセスが魅力の住宅展示場。周囲には大型の商業施設があり、ショッピングを楽しみつつ住宅を見学できます。
輸入住宅もあります
住宅会社33社が集い、全61棟のモデルハウスがズラリと建ち並ぶ住宅展示場。(2020年9月現在)北米スタイルの輸入住宅が展示されており、輸入住宅購入を考えているなら必見です。
輸入住宅もあります
※2023年1月をもって、営業を終了しました。
江戸から学ぶエコロジーをコンセプトとした、住宅展示場。「JR戸塚駅」から徒歩3分と通いやすく、イベントも数多く開催されているため家族で通える展示場です。
輸入住宅はありません
32年の歴史を持つ住宅展示場は、「JR根岸線港南台駅」から徒歩3分の好立地です。輸入住宅はありませんが、洋風のモデルハウスがいくつか展示されています。
輸入住宅はありません
広々とした施設になっており、ゆっくりと見学ができる住宅展示場です。目新しいモデルハウスが19タイプ集まっているため、お気に入りの家がきっと見つかるはずです。
輸入住宅もあります
スパニッシュスタイルの輸入住宅が展示されているなど、輸入住宅に興味がある方におすすめの住宅展示場です。その他にも、さまざまなモデルハウスが楽しめます。
輸入住宅はありません
2018年4月にできた新しい住宅展示場です。輸入住宅の展示はないものの、洋風の家はいくつか展示されています。上質な家を探しているなら、おすすめです。
輸入住宅はありません
2020年1月オープンの住宅展示場です。相鉄線「二俣川駅」から徒歩5分という好立地が魅力。新しいタイプのモデルハウスが整っているため、足を運ぶ価値があります。
※2019年12月15日をもって営業終了
輸入住宅はありません
輸入住宅こそないものの、いくつもの洋風住宅が展示されている住宅展示場です。周辺にはショッピングセンターなどがあり、休日に夫婦や親子で訪れるのにぴったりです。
営業終了
※2020年1月31日(金)をもって、営業を終了しました
展示されているモデルハウスすべてがECO仕様となっている住宅展示場です。インフォメーションハウスでは、東京ガスの商品が展示されています。
営業終了
※2020年1月31日(金)をもって、営業を終了しました
イオンスタイル湘南茅ヶ崎と隣接している立地であり、ショッピングを楽しんだ後でモデルハウス見学ができます。
輸入住宅はありません
見学しやすいレイアウトを魅力とし、市外からも多くの人が訪れる住宅展示場。和風や洋風、二世帯住宅まで、幅広いスタイルのモデルハウスが展示されています。
輸入住宅はありません
大規模な駐車場が設置されており、車で訪れやすい住宅展示場です。輸入住宅のような洋風のモデルハウスもいくつか展示されており、一見の価値があります。
輸入住宅もあります
神奈川県でも屈指の規模を誇る住宅展示場です。スウェーデンハウスなどの輸入住宅や洋風の家が多く展示されており、たくさんの人で賑わいを見せています。
輸入住宅はありません
「小田急線・相鉄線海老名駅」から歩いて3分の立地が魅力の住宅展示場。「ららぽーと海老名」などの商業施設が近く、買い物ついでに立ち寄れるのも強みです。
輸入住宅もあります
自然への優しさを考えたモデルハウスが数多く展示されている住宅展示場です。スパニッシュスタイルのモデルハウスもあり、輸入住宅をチェックしたい人にもおすすめできます。
輸入住宅はありません
20年以上の歴史を持つ住宅展示場です。大手住宅会社のモデルハウスが多く、車でのアクセスが良好なため、市外からでも通いやすい展示場となっています。
輸入住宅もあります
「優しい住まい」「快適な暮らし」を目指している住宅展示場。輸入住宅であるスウェーデンハウスのほか、洋風のモデルハウスも数多く展示されています。
輸入住宅はありません
全16棟の新しいモデルハウスが展示されている住宅展示場です。授乳室やおむつ替えコーナーなどが施設内に設置されているため、小さなお子様連れでも問題ありません。
輸入住宅はありません
※2020年5月10日をもって、営業を終了しました。
新しい設備を備えつつ、自然との親和性も考えたモデルハウスが揃った住宅展示場。欧米風のモデルハウスもあるため、お気に入りの住宅が見つかるはずです。
※1:2019年12月時点で「建築家O-uccino」に登録されている神奈川県の女性建築士でもっとも海外経験の長い建築士在籍
※2:オリコン顧客満足度調査「ハウスメーカー 注文住宅」ランキング総合1位(2015年~2019年)