公開日: |更新日:
一棟入魂をモットーとする、完全自由設計の「サートンホーム」。施工事例や口コミ・評判、概要などをまとめて紹介します。
アメリカンスタイルの定番であるカバードポーチとサイディングの外壁。白とブルーのカラーがより爽やかさを演出してくれます。内装は全体的にグリーンを採用し、和室やロフトを取り入れるなど、ライフスタイルにあわせた自由な設計を施しています。
サートンホームでは、プラン設定なしの完全自由設計の家が建てられます。輸入住宅に特化しているわけではないため、洋風の住宅の場合はイメージをしっかりと伝えることが成功の鍵。施工事例では吹き抜けやカバードポーチなども取り入れた洋風住宅が見られます。
サートンホームでは1棟1棟に妥協しない施工を行うだけでなく、耐震構造や断熱などの性能面にもこだわりを見せています。特に地震の多い日本では、地震対策をすることが何よりも大切。耐震だけでなくゴムなどを利用した制振システムも取り入れることで、より耐震性に優れた住宅をつくっています。
社長の熱意を感じる
「とても丁寧にプレゼンをしてくれます。 社長さんも家づくりに対して熱意溢れる方でした」
引用元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144251/12/)
説明が明瞭で安心できる
「担当者も社長さんもあいまいな所がなく きちんと説明頂き、信頼できました」
引用元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144251/1/)
こちらの意見を反映してくれる
「設計も無理な提案を一緒に考えてくれて 内装も素材も思い通りのものになっています。なるべくコストがかからないように 話しあいながら進められて今現在も不満は何もありません。突然家を見に行っても職人さんたちは綺麗な仕事をしてくれていて安心できます」
引用元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144251/6/)
担当の方が丁寧にプレゼンテーションを行う点が施工主から好評のようです。また社長の熱意に触れて購入の決意をしたという口コミもあります。設計からコスト面まで施工主への気配りをしっかりと行い、施工主の希望であれば一見難しいものであっても一緒に考えてくれるという誠実さや熱意が施工主からの高い評価につながっています。
| 社名 | 株式会社サートンホーム |
|---|---|
| 対応スタイル | アーリーアメリカン、南欧プロヴァンス、スウェーデン調など |
| 所在地 | 本社:神奈川県相模原市中央区清新5-1-24 横浜オフィス:神奈川県横浜市西区北幸2-3-19 日総第8ビル7F |
| 対応エリア | 神奈川県、東京都 |
| 定休日 | 水曜日 |
| 営業時間 | 10:00〜19:00 |
| 資格 | - |
| 設立 | 2006年 |
※1:2019年12月時点で「建築家O-uccino」に登録されている神奈川県の女性建築士でもっとも海外経験の長い建築士在籍
※2:オリコン顧客満足度調査「ハウスメーカー 注文住宅」ランキング総合1位(2015年~2019年)
サートンホームのおすすめポイント
家事導線にこだわる妻
社長の情熱を感じる
1棟1棟にこだわる、社長の熱意が伝わる会社。完全自由設計の注文住宅は、ここの社長みたいにしっかりコミュニケーションを取れるところにお願いしたいと思うわ。
外観にこだわる夫
妥協のないデザイン性が嬉しい
輸入住宅購入を考えている以上、デザインには妥協したくないもの。この会社は住宅一つひとつへのこだわりを感じられるから頼もしいな。特に北欧スタイルの見事なカラーリングは、多くの人におすすめできると感じるよ。
神奈川県で輸入住宅を建てるなら
夫婦が選んだおすすめ2社を見る